Photo コスモスと生き物たち…
この記事は、閲覧注意です!
☆ 昆虫が苦手な方も多くいると思いますので、一応、『閲覧注意』を表示
させていただきます。 m(_ _)m
YouTuberの中でも、視聴する方に配慮した対策をとられて配信
されていますので、取り入れたいと思います。
この記事には『カマキリ』と『アゲハチョウの幼虫』などが登場します。
苦手な方はパスしてくださいね!
皆さんおはようございます!
今回の主人公は… 『コスモス』です。
先日、アサギマダラを特集しましたが、養生していたコスモスたちが、
ようやく晴れの舞台に…
特にハーブ園では入園してすぐに迎えてくれる『風の丘』があり、
この時期、その丘一面にコスモスが咲き乱れます。
それと、同じ日に出逢った生き物たちも登場します。
この日もカマキリたちにストーカーされ?? 歩く先々で出逢いました。
先日の記事でも述べましたが、カマキリは『陽の当たる場所』が好きなんで、
日中、日向ぼっこしてることが多いんですが…
なぜだか道のど真ん中でジッとしてることが多く、車や心無い自然破壊好き
な人間に踏まれてしまいます。
車は避けられないにしても、間違いなく人間に踏まれてる子をたくさん観ます。
自然に触れる資格のない人間が、お金を払ってるからとはいえ、こういうす
ばらしい環境の植物園や山に来てはいけないと思います。
絶対『心が病んでいます!』 病院に行くべきです!
デジブック(スライドショー)を作成しています。良かったらご覧くださいね!
抜粋版です。 2018年10月19日(金) 神戸布引ハーブ園にて…
☆ 養生していたコスモスが、『風の丘』へ、ついに晴れの舞台に…
☆ ハラビロカマキリ(♀) 約6cm。
上にもコスモスが咲いているので、移動中、道のど真ん中にやはりいました。
☆ 道のど真ん中で日向ぼっこしてたんで、車や人間に踏まれます!
避難しよう!
☆ パセリにたくさんの、キアゲハの幼虫がいまして、ほぼ食べつくしていました。
16本ある脚の内、吸盤のような腹脚&尾脚がキュートです!
☆ これは、9月に北山緑化植物園で撮影した成虫です。
☆ ハラビロカマキリ(♀) 約6cm。
パセリについていたキアゲハの幼虫を観察してると、下の方で幼虫が1匹餌食にな
っていました。こちらに気づいてどんどん上がってきたんで、手のひらにのせてから
また戻しました。 幼虫をまるまる1匹食べたんで、お腹がパンパンです!
☆ ハラビロカマキリ(♀) 約5cm。
神戸布引ハーブ園から帰る途中、道路のど真ん中で発見!
車に轢かれるので、端に行くまで撮影しました。
☆ オオカマキリ(緑色型 ♀) 約8cm。
ハラビロカマキリと別れて約10分… この子も道のど真ん中にいました。
左のカマを負傷してるんで、動画は撮らず、避難優先にしました。
おつき合い…ありがとうございました。m(_ _)m
0コメント