Photo 雨の摩耶山と、雨上がりの六甲山にて…

皆さんこんばんは!

  朝晩は過ごしやすくなりましたねぇ~

   2週間ほど前のことですが、雨の中、少しだけ摩耶山を歩いてみました。

  翌日の日曜日は晴れたんで、折り紙 ギンヤンマのロケで六甲山へ行って、

  その時出逢った生き物たちを紹介したいと思います。


デジブック(スライドショー)を作成しています。 良かったらご覧くださいね!

抜粋版です。

 雨の摩耶山 9月1日(土)撮影。

☆ タゴガエル(小) 2cm弱の今年カエルになった子だと思います。

☆ タゴガエル(中) 3cm強です。 来年には大人の仲間入りですね!

☆ タゴガエル(大) これは立派な大人で、4cmぐらいです。

☆ ヤママユガ(♀) 翅を広げると15cmぐらいの美しい蛾です。

    セミと同じく1週間ほどの命で、成虫になると口は無くなるので、

   幼虫時代に食べて蓄えた栄養分を消費するだけなので短命です。

    行きにはいませんでしたが、帰り登山道でひっくり返っていました。

   雨の当たらない所で翅を乾かしてもらうことにしました。

 雨あがりの六甲山編  9月2日(日)撮影。

☆ ツチガエル(性別不詳) 2cmほどのカエルになりたての子だと思います。

☆ ニャンコとイノシシのゴン太(仮)とのプチドラマに遭遇!

☆ ニャンコは威嚇していましたが、ゴン太の鼻息1発で退散!(笑)

   実は子ニャンコ2匹を守っていたんです。写せませんでしたが…

☆ ギンヤンマ(♂) 

   8cmぐらいの大型のトンボで、時速70~100km/hを誇る、昆虫界

   最速の存在です。 今回、このギンヤンマが折り紙のモデルになりました。

    高速飛行にも少しずつ追従&撮影できたかな??

☆ ちょうど繁殖シーズンでした。 前(左)が♂、後ろ(右)が♀。

☆ ショウジョウトンボ(♂) 4cmぐらいの真っ赤なトンボです。

☆ ショウジョウトンボも繁殖シーズンでした。 上が♂、下が♀です。

おつき合い…ありがとうございました。 m(_ _)m

hiro's Zoo ~ hiroの折り紙動物園 ~

はじめまして…  本日より、Yahoo!ブログと併用して参加させていただくようになりました。 hiroです。   趣味である、我流の創作折り紙と写真で綴った記事を展開しています。  動物、鳥、昆虫、恐竜、怪獣、キャラクター等、ジャンルを問わず試行錯誤  しながらチャレンジしています。   我流ゆえ、まだまだ完成度は低いですが、時間つぶし程度に気楽に遊びに  来ていただければ光栄です。

0コメント

  • 1000 / 1000